【就活対策】リクルーターと、どう関わるか。大手でリクルーターやってます。

こんにちは!トキツクです。

大手でリクルーターやってます。

今日は就活する上で、リクルーターどう関わっていったらいいかを、リクルーターがどういうことを考えながら、就活生と接しているかを交えて書きたいと思います。

 

最近、忙しかったので、ブログ書くの久々です。続けるって難しいですね。

先週、会社のリクルーターとして就活してる学生さんに会ってたので、就活のことを書こうかと。先週学生さんと会った感想としては、就活始めたばかりの人は、あんまり、リクルータって知らないのかな?って思いました。なので、リクルーターについて軽く解説です。これから就活する人の参考になれば嬉しいです。

リクルーターは、人事ではありませんが、1次選考を担うことも多いので本気である会社に入りたいと思ったら、その企業のリクルーターとの関わり方はある程度注意してください。

リクルーターとは

ざっくり言うと、「人事担当者以外で、就活生とコンタクトをとる社員」です。

就活生と近しい印象を与えることを狙って、若手をリクルーターとしているところが多い印象です。

かるく私の経歴

京都大学(理系)→京都大学大学院→大手企業(1部上場)に入社。

エンジニアとして開発部門勤務。一昨年からリクルーターやってます。

 

リクルーターの役割

私がやってるリクルーターの役割は以下5点。

・会社に興味を持つ人を増やす

会社説明会や、大学を訪問して、まず自社に興味をもってくれる就活生を増やします。

・入社志望者を増やす

興味を持ってくれた就活生を、自社の見学会や別の説明会へ誘って、志望度を上げます。

・入社志望者の会社への理解度を高める

志望してくれた就活生と1対1で会話して、自社の情報をより具体的に伝えて働くイメージを持ってもらいます。働き方、私生活、など、かなり踏み込んだ質問もOK。就活生のイメージと実際の自社の状況が違う場合は、出来る限り情報を伝えて修正します。

・1次選考

リクルーターは人事ではないので、採用権限はありませんが、人事に就活生の情報を横流ししてますので、実質的な1次選考の役割を担っています。

リクルーターとして、気にしているのは、その就活生が入社して楽しく働けるかどうかです。就活生と会社の相性診断をしている感じですかね。

ちゃんとした面接はせず、お茶したり、ご飯食べたり、お酒を飲みながら、就活生が大学でやってることや、技能、性格、就活生の働くイメージ、理想とする社会人の生活スタイルを聞き出します。

リクルーターとしては、就活生を評価することが目的ではなく、就活生の将来に自社が合っているかどうかを確認することなので、自社と合わないと感じた就活生には、それとなく、自社と合わないと伝えています。リクルーターからそういう発言があった場合には、固執せず、早めに見切りをつけるのもアリだと思います。

無理して入社しても、おそらく後がしんどいので。。。

・自社に向いていると思った志望者には面接対策

志望度が高く、自社とも合うと思った就活生には、必要に応じて、人事対策の面接練習を実施します。リクルーターが面接練習をしてくれる段階になれば、リクルーターとしては、人事に良い就活生であることを伝えていて、その就活生に入社してほしいと考えている段階です。真剣に入社を考えている場合は、テンション上げて頑張ってください。

リクルーターとどう関わるか

大事なことは以下4点

・リクルーターにめっちゃ質問する。

なんでも質問してください。質問が多いほど、志望度が高いのかと思うので高評価です。人事にも、「その就活生は積極的に質問してくれて良い」と伝えます。

・働くことに不安があれば相談する。

最近の働き方は多様化してるので、無理に企業に勤める必要はないかと思います。働き方に不安があれば、リクルーターに相談に乗ってもらいましょう。リクルーターは人事ではないので、自分の知っている範囲で別の業種をオススメしたりもします。働くことに不安があるといって相談しても、基本みんなそうなので、特に人事にそういった情報を伝えたりはしません。

・自分のことを語るときは十分注意。

自分の能力、技能、考え方を語るときは、十分注意したほうがいいです。リクルーターはその情報を人事に横流しするので。学生時代に何を頑張ったか聞かれることが多いと思うので、その話だけは、ある程度考えておいたほうがいいと思います。

・具体的な取り組み事例

・得られた能力

少なくとも、この2つを盛り込んだ話を考えておくと、後々役に立ちます。

・リクルーターの人が気に入らなかったらその会社は切る。

リクルーターは、一応、会社の顔なので、少なくともある程度は会社内で評価されている人間です。一応、私も若手のエース(外見もそこそこ)なので、学生からしたら、ぱっと見かっこよくみえるはずで、そう見えるよう心がけてます(自画自賛すんません)。

リクルーターの人が気に入らないということは、その会社の考え方が合わない可能性が高いので、早めに見極めて、必要に応じでさっさと切るのをオススメします。

この人みたいになりたいなというような、魅力的なリクルーターがいる会社を選べるとベターです。

 

最後に

最近は、働き方が多様化しているので、お金が欲しいだけなら、わざわざ就職する必要もないかと思います。自分に合った仕事を、自分に合ったやり方で、楽しく続けていくためにも、就職活動は大事な時期だと思います。リクルーターがいる場合はしっかり有効活用して、よい会社に出会ってくださいね。